メインビジュアル

デジタル技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)により
見積・契約・購買・支払の全てをクラウドで。

intra-martの強みを提供

  • Dev Faster(素早い価値提供)
  • Process Smarter(業務プロセスのスピードアップ)
  • Quick & Scale(素早い導入と全社適応)

ABOUT

Pro-Signとは

企業の購買活動全体をDX化することで、
業務の効率化、コストの最適化、ガバナンスの強化を実現するクラウドサービスです。

サービス提供機能

購買管理、契約ライフサイクル管理、支払管理機能を利用し、見積もりの取得から、発注納品、そして請求・支払いまでを一気通貫でクラウド上で操作することが可能となります。

それによって、業務の効率化、コストの最適化、ガバナンスの強化などを実現することができます。

SERVICE

3つのプロダクト

  • 適正価格での購買のために
    Pro-Sign見積

    購買品目に応じて適切な購買を実現するため、150種以上の見積仕様書を活用し、 クラウドでサプライヤー様に対して見積もりをお取りいただけます。従来の電話やメール、FAXでの見積業務を一新することで属人化を防ぎ見積(Sourcing)のノウハウを社内に浸透させることができます。

    理由1
  • 購買のガバナンス強化
    Pro-Sign購買

    見積からの発注、カタログからの発注、新規契約からの発注など様々な業務プロセスへの対応ができます。購買管理規定に対応するための柔軟な承認フローを設定することができます。購買機能の中で適格請求書番号の有無や下請法のチェック機能もあり、内部統制の強化も実現することができます。

    理由2
  • 請求書発行~受取~支払の生産性向上
    Pro-Sign請求・決済

    サプライヤー様による電子請求書の発行から債権管理、バイヤー様による請求書を受取りから支払処理までを行うことができます。見積・発注・納品・支払いまで一気通貫で実施できることによりバイヤー様、サプライヤー様双方で業務効率化と内部統制の強化が実現できます。

    理由3

サービスに関する
お問い合わせ・資料ダウンロード
はこちら

OTHER SERVICE

その他のサービス

  • オリジナルカタログ

    利用者が多く定期的に購入する物品、サービスがある場合は、オリジナルのカタログを作成し、特別価格で購入する仕組みを構築することが可能です。お気に入り、物品の比較検討をする機能も備えており効率よく購買をしていただくことができます。

  • 契約ライフサイクル管理

    契約書のドラフト作成、リーガルチェック、電子捺印(電子署名)の業務を電子化、効率化することができます。
    クラウドサインの電子捺印で印刷・製本・郵送などが不要になり、印紙代や郵送代のコスト削減につながります。

  • サプライヤー向け販売管理

    バイヤー様からの招待によりサプライヤー様は無料でご利用いただけます。見積依頼の受領による見込み案件の獲得、見積・提案書の作成、受注、出荷、請求書作成、入金・消込、会計への連携など一気通貫で販売管理をDX化することができます。

  • 電帳法、インボイス制度

    請求書に限らず、すべての国税関係書類にこれ1つで完全対応ができます。
    適格請求書発行事業者の登録番号をチェックすることができます。

    ※現在、JIIMA認証を取得中

  • AI-OCR

    紙やPDFで受け取った請求書や契約書を読み取り一部のデータを電子化することが可能です。

    ※現在、α版としてご利用いただくことができます。

  • ZEDI

    請求及び支払情報を全銀協が定義するZEDIフォーマットに対応しています。
    入金消込や支払業務効率が大幅に改善されます。さらに、ヒューマンエラーによる支払いのミスもなくなります。

    ※現在、DI-ZEDI形式の対応中

BRAND

BSMの世界観

支出の最適化のためのBSMは、10年ほど前から欧米で急成長しており、
 
日本ではここ1~2年でBSMシステムを導入する企業が増えています。

重要経営情報



“スムーズにサービスを導入いただくためのサポート体制”

Pro-Signでは顧客企業様にスムーズに導入いただくための充実したサポート体制をご用意しております。
会計データとのAPI連携など、自動的に企業内にたまったデータを活用し、BSMの実現に貢献します。

サービスに関する
お問い合わせ・資料ダウンロード
はこちら

FAQ

よくあるご質問

  • 【利用と料金について】どの企業でも利用できますか?利用にあたっての審査はありますでしょうか?

    現在はβ版ですが、ご利用をいただくことができます。所定の審査はございますので、まずはお問い合わせいただき、担当者より利用についてご案内させていただきます。

  • 【利用と料金について】使い方の説明書はありますか?また、使用方法はサポートしていただけますでしょうか?

    現在、導入企業様に直接ご説明をさせていただいておりまして、説明書も導入企業様にのみお渡ししております。導入後も利用に関してはサポートいたしております。

  • 【データの入力について】会計データ等、分析に必要なデータは自分で入力する必要がありますか?

    全て弊社の方で入力いたします。ほぼAIにて自動的に整理、入力、分析を行っておりますので、元データをアップロードいただけましたら、弊社にてすべて対応いたします。

  • 【データの入力について】アップロードは一括で出来ますか?例えば100件の請求書があった場合には、1個1個アップロードしなければならないですか?

    現在複数ファイルアップロード機能を対応しており、本機能リリース後は一括で対応可能となります。

  • 【セキュリティ】ID&PWを発行してログインする形という事ですが、それ以外のセキュリティ面での対策は実施していますか?

    以下のセキュリティ対策を行っております。
    - SSL/TLSプロトコルによる暗号化
    - IDとパスワード認証
    - WEBのゲートウェイやフレームワークによりソフトウェアの脆弱性対策
    - アクセスログ・レポート、データのバックアップの実施
    - 潜在的な脆弱性リスクを低減するため不要なサービス、アカウントの削除 等

  • 【セキュリティ】IPアドレスで特定の先からしかアクセスできないようなフィルタリング対応は行っていますか?

    IPによるフィルタリングは行っておりません。IPによるフィルタリングをすることで若干のセキュリティ対策にはなるもののアクセスできる範囲が限定され利便性が大きく損なわれるため、他のSaaSサービス同様に実施しておりません。

  • 【法対策について】下請法への対応はどのように行われていますか?

    下請法対象取引に対しては、発注・検収。支払などを行う際に制御管理がなされるようになっております。クラウド上で下請法に自動対応しながら、安心して購買業務を行っていただけます。

サービスに関する
お問い合わせ・資料ダウンロード
はこちら